歌川派 《岩井粂三郎》 Utagawa School Iwai Kumesaburo

価格
¥110,000(税込)
サイズ
35.8×24.8cm
作品情報
絹本著色
備考

歌川派は歌川豊春を祖とする、江戸時代後期から明治にかけて活躍した流派です。

「岩井粂三郎」は歌舞伎役者の名跡ですが、描かれているのが二代目(1804~32)なのか、三代目(1832~64)なのかは、定かではありません。

三代目だとすれば、後に八代目岩井半四郎(1872~82)となります。当時、全盛の人気を誇り、錦絵にも数多く登場しています。

二代目も六代目岩井半四郎(1832~36)となりましたが、残念なことに若くして亡くなってしまいました。

絵師は、初代国貞、もしくは二代国貞あたりかと思われます。絹本に描かれていますので、贔屓筋の注文品と考えられます。

ご購入について

  • ギャラリーページに掲載している作品はご購入いただくことも可能です。
  • 「お問い合わせ」ページよりお気軽にご連絡ください。

<ご購入の流れ>

  1. お問合せ お問合せフォームより希望の作品、作者名をご記載の上お問合せください。
  2. 担当よりご連絡 担当者よりメールなどにてご連絡いたします。お支払い方法や発送日時についてお伺いします。
  3. お支払い お支払いは銀行振込がご利用いただけます。振込先はメールにてお知らせいたします。
  4. 商品のお届け お届けは佐川急便・ヤマト運輸にて発送いたします。